いつも「英作くん」をご利用頂き、ありがとうございます。
当サイト(アプリ)の無料使用時間(5分間)が経過しました。
次回、無料でお使い頂けるのは1日後になります。
※登録(無料)頂ければ、1か月間無料でご試用できます。

検索キーワード:
[ことわざ] - [き]
- きれい好きは敬神に次ぐ美徳。
Cleanliness is next to godliness.
- 木を見て森を見ず。
We cannot see the wood for the trees.
- 禁断の果実は甘い。
Forbidden fruit is sweetest.
[ことわざ] - [ぎ]
- 逆境で人は成長する。
Adversity is the best school.
- 行儀作法が人を作る。(氏より育ち)
Manners make the man.
- 漁夫の利。
Two dogs fight for a bone, and a third runs away with it.
[ことわざ] - [く]
- 苦あれば楽あり。
Behind the clouds is the sun still shining.
- 空腹にまずいものなし。
Hunger is the best sauce.
- 腐ったリンゴは隣りのリンゴを腐らす。
The rotten apple injures its neighbor.
- 薬も過ぎれば毒となる。
It is the last straw that breaks the camel's back.
- 口にした言葉は取り返しがつかない。
When the word is out, it belongs to another.
- 口八丁、手八丁。
He has long arms and a long tongue as well.
- 口は閉じ、目は開けておきなさい。
Keep your mouth shut and your eyes open.
- 口は災いのもと。
The mouth is the gate of evil.
- 苦痛を我慢して快楽を差し控えよ。
Bear and forbear.
- 苦は楽の種。
No pains, no gains.
- 雲がなければ太陽の喜びはない。
If there were no clouds, we should not enjoy the sun.
- 位高ければ特権あり。
Rank has its privileges.
- クリスマスに暖かで雪がない年は病気がはやり死人が多い。
A green Christmas makes a fat churchyard.
- クリスマスは年に一度しか来ない。だから大いに楽しめ。
Christmas comes but once a year.