いつも「英作くん」をご利用頂き、ありがとうございます。
当サイト(アプリ)の無料使用時間(5分間)が経過しました。
次回、無料でお使い頂けるのは1日後になります。
※登録(無料)頂ければ、1か月間無料でご試用できます。

検索キーワード:
[ビジネス英語] - [会議] - [発言する]
- 全体の状況を飲み込む → get the entire picture
私は全体の状況が飲み込めました。
I've got the entire picture.
- もっとはっきりと要点を言う → get to the point more clearly
あなたはもっと要点をすっきりさせたほうがいいですね。
You should get to the point more clearly.
- それについて意見を言う → give an opinion on that
彼はそれに関する意見をきっと出せるでしょう。
He could definitely give an opinion on that.
- 彼らにコンサルティングをする → give them consultancy
クリスが言ったように、当社は彼らのコンサルティングをするべきです。
As Chris mentioned, we should give them consultancy.
- あなたに私の見解を伝える → give you my insight
私はその問題に対して、私の見解を少しお伝えさせて頂きます。
I'll give you some insight on the matter.
- その戦略的重要性を考慮すると → Given its strategic importance
その戦略的重要性を考慮すれば、それはやらなければなりません。
Given its strategic importance, it has to be done.
- 言うべき点が3つある → have 3 points to make
私には言うべき点が3つある。
I have 3 points to make.
- 大きな自治権を持つ → have a great deal of autonomy
私たちは大きな自治権を持っています。
We have a great deal of autonomy.
- プロセスがある → have a process
私たちには、そうしたことを可能にするためのプロセスがあります。
We have a process to allow us to do that.
- 禁止する → have a prohibition
私たちはそれを禁止しています。
We have a prohibition on that.
- この件で発言権がある → have a say in this
なぜ彼女はこの件で発言権があるのですか?
Why does she have a say in this?
- 解決策がある → have a solution
私たちにはそのための解決策があります。
We have a solution for it.
- 提案がある → have a suggestion
私から提案があります。
I have a suggestion.
- 拒否権を持つ → have a veto
このシナリオの下では、彼らはいまだに拒否権を持っています。
Under this scenario, they still have a veto.
- 違う理解をしている → have different understandings
この問題に対する私たちの理解は食い違っています。
We have different understandings of this problem.
- 証拠がある → have evidence
証拠がありますか?
Do you have evidence?
- 負の相乗効果はほとんどない → have few negative synergies
私たちには負の相乗効果はほとんどありません。
We have few negative synergies.
- 採用人員数に制限がある → have headcount limitations
私たちには採用人員数の制限があります。
We have headcount limitations.
- 我々の現在の要員数に影響がない → have no effect on our current headcount
現在の要員数が影響を受けることはないでしょう。
They'll have no effect on our current headcount.
- 発言権を持たない → have no say
彼はそれを行うべきか否かについて発言権を持ちません。
He has no say in whether to do it or not.