検索結果

検索キーワード:

一括再生
  • 日本語
  • 英語
  • 日本語+英語

[ビジネス英語] - [商談] - [商品・製品について]

技術的な問題を説明する → explain technical issues
技術的な問題を一般的な言い方で説明しなくてはなりません。
You have to explain technical issues in a general way.

この製品の特徴を説明する → explain the features of this product
当製品の特徴を説明させていただきます。
Let me explain the features of this product.

そのサービス仕様を説明する → explain the service specifications
これらのサービス仕様を詳しく教えていただけますか?
Could you please explain these service specifications in detail?

それを他の製品にも拡大する → extend it to other products
もしかすると、これを他の製品にも拡大適用することができるかもしれません。
Maybe we can extend it to other products.

そのモデルを他のものにも適用する → extend the model to others
そのモデルを他のものにも適用できるかもしれません。
It may be feasible to extend the model to others.

代わりの正社員を見つける → find a permanent replacement
これは代わりの正社員が見つかるまでの一時的な措置です。
This is only until we're able to find a permanent replacement.

商品を見つける → find a product
これはいけると思った商品を見つけたのよ。
I found a product that I felt was promising.

それを最初に直す → fix it in the beginning
顧客の観点からすると、最初に直しておかなくてはなりません。
From the client's point of view, we have to fix it in the beginning.

メンズ商品に力を入れる → focus on men's products
うちはメンズ商品に力を入れるつもりです。
We're going to focus on men's products.

一定の個人客向け → for a specific type of individual
この製品は一定の個人客向けです。
This product is for a specific type of individual.

そのパッケージの一部を形成する → form part of the package
ボーナスはパッケージの一部として含まれます。
The bonus will form part of the package.

リテールの観点から見ると → from a retail standpoint
リテールの観点から見ると、それは巨大です。
From a retail standpoint, it's huge.

大変な関心を呼ぶ → generate substantial interest
新製品は大変な関心を呼ぶはずです。
Our new products should generate substantial interest.

それがどんな風に動くか感覚をつかむ → get a feel for how it moves
それがどんなふうに動くのか、感覚をつかもうとしているだけです。
I'm just trying to get a feel for how it moves.

それがどんなものか感覚をつかむ → get a feel for what it is
それがどんなものなのか、感覚をつかもうとしています。
I'm trying to get a feel for what it is.

我々の新製品を軌道に載せる → get our new products on track
私たちはできる限り早く新製品を軌道に載せることが必要です。
We need to get our new products on track ASAP.

主要製品で稼ぐ → get paid for the major product
主要製品でもっとたくさん稼ぐことができます。
We can get paid a lot more for the major product.

売れ行きが悪い商品を取り除く → get rid of slow-selling items
売れ行きが鈍い商品は引き上げるべきです。
We should get rid of slow-selling items.

その製品を手にいれる → get the product
彼らは求めていた製品を手にしています。
They get the products they've asked for.

同じ性能を手に入れる → get the same functionality
同じ性能は手に入りません。
We can't get the same functionality.